春?冬??

 1月30日〜2月3日
鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)

ニワトリが冬の終わりを知り春の気配を感じ、卵を生み始めるとき。

小寒〜立春前日の節分2月3日までを寒の内(かんのうち)といいます。
昔からこの寒の内に採卵された卵を寒卵と言い、食べると金運&健康運UPすると言われています。

本来、鶏は冬に卵を産まないそうです。
日照時間が長くなると産み始めるんだとか・・・

鶏も寒さには弱いのですね・・・
最近は気温が高かったり、低かったり
風邪ひきそうです

灯屋では寒いこの時期にオススメの
ブリュレのラッテ

purin.png

甘いエスプレッソに暖かいミルクを入れてラテにし、その上に焼き色をつけました
まだまだ寒い冬にぴったりの飲み物です
ほっこりとしてみませんか??


From グァテマラ

寒極まる!

 
1月25日〜1月29日
水沢腹堅
()

沢に厚く氷がはる頃、という意味だそうです。
本当に朝晩、ものすごく冷えますよね…
寒いのは苦手なココアです。

ついこの前、「わーいお餅だ!」とお伝えし、
ついこの間「あけましておめでとう!
と言っていた気がするのですが…
いやはや、時の流れは早いものです……
新年あけて早一ヶ月。
…そうそう。
勘のいい皆様はお気づきのことでしょう。

このブログ、
も う す ぐ 一 年 を 迎 え ま す !

わお!うれしい!
あともう一度更新すると
七十二侯、くるりと一周するのですよ!
いやーなかなかのコンプリート感!
そうそう味わえませんよ!
ちょっとドキドキしてしまいます。

思えば去年の2月、
おっかなびっくりブログを立ち上げたのでした。
なれない作業に投げ出したくなった事もあったなぁ…
本当に一年はあっという間です。
節を分けると書いて節分。
その字面の通り、七十二侯も節分からはじまります。
だから一番最初の記事は節分の豆まきでした。
あれから一年か…

もちろん、今年の灯屋も節分の準備は万端!
ヒイラギちくちくなんてんピカピカ
節目の鬼をやっつけろ!
というわけで、おすすめブレンドもこちら。

hukumame.png

 福 豆 ブ レ ン ド 
鬼はそとそと、福はうちうち。

新しい節目を迎える皆様に。
冷えきってしまった体を温めたいあなたに。

灯屋より、たっくさんの福をこめて!

by ココア:-) 


大寒


第70候 款冬華(ふきのはなさく)
 1/20〜1/24

款冬…とはふきのことです。
款冬華は、それ自体としては「ふきのとうがつぼみを出す」などといった意味です。
ふきは雪がまだ残る地面からぽつりぽつりと顔を出し、
その様子は待ち焦がれた春の訪れの象徴のようですね…とは言うものの、
大寒の初めでもあるこの時期はまだまだ寒く、
の訪れはもう少し先になりそうですね。

「ふきのとう」とは花とそれを支える部分のことを呼び、
日本特産の野菜としてシャキッとした歯ごたえや
ほろ苦さ、高い香りが好まれてきました。

ふきのとうを天ぷらにしたり、
刻んで味噌と和えたふき味噌にしていただくと、
なんだかを味わえた気分になりますね。

灯屋のご近所にお住まいの
料理上手な奥様がふき味噌を分けて下さるんですが、
それがとっても美味しいんです。
今年もいただけるのかなぁ〜
とひそかに楽しみなアールグレイでした(笑)

 written byアールグレイ

小正月

 1/15〜1/19 
第69候 雉始鳴  (きじはじめてなく)
雄の雉が、鳴き始める頃という意味で、雄が雌を呼んで「ケーン、ケーン」と鋭く鳴く甲高い呼び声がするそうです。
私は、声を聞いたことがないのですが、皆さんはどうでしょうか?

お正月も終わり15日からは、小正月と呼ばれるようになります。
小正月には、餅や米の粉の団子を柳などの枝にさして飾る、もち花を飾ります。
もち花は、稲の花を表しているので穀物の豊作を祈る意味があるそうです☆
そして、朝食に小豆粥。 私は食べたことがないのですが、米と小豆を炊いて、餅を入れるそうです。「家族がまめ、健康に一年を過ごせますように」と祈願する 風習のようです。
七草粥は、有名ですが、小豆粥は知らなかった…(>_<) 
意外と知らない大切な日本の風習が結構ありますね(*_*)
まだまだ、寒いどんよりとした空が続いていますが…
春を迎える準備をひと足早く…
「これから始まる新しい一年が不幸や災いが無い一年になりますように」 
そうです…

oniu.png

鬼と福でいっぱいのディスプレイに…( ☆∀☆)
要チェックです☆☆☆ 是非、
by ハイチ アラビカ U^ェ^U

水泉動

1/10〜1/14
第68侯  水泉動
(しみずあたたかをふくむ)

地中で凍った泉の水がとけ、動き始める頃をいいます。
まだまだ空気は冷たく、寒い時期ですが、
春🌸に向けて、少しずつ動き出しているのですね。。
今日は、少し雪❄️❄️❄️がちらちらしました。
私達は、これからが冬本番ですが、
根っこのホウでは次の季節への、準備が始まっているようです🌸🌸
この寒さのなかで、強く咲く花に、蝋梅(ろうばい)があります。
花の少ない冬に咲く貴重な花です。
甘い香りが特徴的で、蝋細工のような花びらと梅に似ている事から
蝋梅と名付けられたようです。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

yuzu.png

灯屋では、柚子のシフォンケーキが始まりました。
消費、生産共に日本が最大である柚子は
美容にも良いとされ、保湿効果も高く
化粧水として、手作りされる方も多いのではないでしょうか。
香り豊かな京都市水尾から取り寄せた柚子を
毎日ていねいに絞っています🍋🍋
1日の数量が限定されてしまう柚子シフォンケーキですので
ぜひ、お早めに、お試しくださいませ
🍋🍋

written by もかまたり☆
 





寒の入り

 小寒(1月5日〜19日)

六十七候 5日〜9日
「芹乃栄」(せりさかう・芹がよく生育する頃)

今日5日は「小寒」
冬至から数えて15日目頃でいわゆる「寒の入り」のことです。

小寒から節分までを「寒の内」といい最も寒さが厳しくなりいよいよ
冬本番を迎えます。

えっまだ本番じゃなかったのと言いたくなるほど十分寒いのに
これ以上寒くなるなんて・・・どうしよう・・・

でも雪もまだちらほらしただけなので確かにこれからですよね。

灯屋は2日から今年の営業をスタート
オープンを待ち望んでくださったお客様が朝早くから来てくださり
本当に感謝感謝・・・の始まりでした。

普段はご夫婦だけでご来店のお客様もお正月は帰省中のお子さんとその
お孫さんと・・・おじいちゃん、おばあちゃんの顔になってる姿が
なんだか温かく微笑ましく感じたりもして

お正月らしい賑やかな4日間でした。ありがとうございました。

さてさて1月のモーニングは・・・


kuromitu.png


「くろみつきなこのフレンチトースト」です。


黒糖入りの液に浸したバゲットにくろみつとほんのり甘い
きなこをたっぷりまぶし、こちらもお正月らしい和なフレンチと
なっております。

ぜひご賞味あれ!!


    written by マンデリン


餅つき大会!


2014web.jpg

冬至 末候
1月1日-1月4日
雪下出麦
ゆきわたりてむぎいずる

降り積もった雪の下で、麦が芽を出しはじめる頃。
重い雪の下で、暖かい春をじっと待っています。

あけましておめでとうございます。

12月28日は灯屋&渡山窯の餅つき大会を開催しました。

DSC_0355.JPG

みんな初めての餅つきで大盛り上がりでした。

1388577783364.jpg

つきたてのお餅はやっぱり最高!
思い切って灯屋の鏡餅も作りました。

DSC_0386.JPG

カフェに飾ってありますので是非ご覧あれ!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

コロンビアスプレモより

| 1/1PAGES |